樋口靖洋監督「メンタル的に嫌がってサッカーをしたら相手の思うツボ」 《5/15(土)第14節:栃木SC戦に向けて》 #fcryukyu
--この一週間、トレーニングの様子はどのように映っていますか。
すごく良いですよ。この暑さのなかでもずいぶん集中していて、かなり強度の高いトレーニングもできました。予定通りにやれています。
--攻撃と守備、どちらに比重をかけたのでしょうか。
今週は栃木というハイプレスをかけるチームなので、それに蹴らされないためにもボールを動かすイメージを共有したいというなかでトレーニングを積みました。
--前節の愛媛戦は1-1のドロー決着となりました。
満足いく結果ではなかったというのは間違いなくて、勝点3を取れる試合でもあったし、逆に言えば勝点1で良しとしなければいけない試合でもあったと思います。
勝点3を取れなかった一つの要因は、試合後の会見で言いましたようにも僕がコンディションを見極めて違うゲームプランを立てていればもうちょっと違う結果になったかなと。そういうところでは自分自身「勝点3取れたんじゃないか」という思いがあります。ただ実際の選手たちのコンディション、ゲーム内容から考えれば勝点1でも良しかなと。やっぱり疲労の濃かった選手が先発メンバーに何人かいて、逆に彼らをベンチスタートにしてフレッシュな選手を最初に使ったほうが良かったのかなと。試合からほぼ30分間は相手のリズムでやっていたような感じでしたから、その30分間が非常にもったいなかった。上手くうちが先制点を取れたけれども、もう少し早い時間帯に自分たちのリズムを作った上で点が取れれば。そこはちょっと先発メンバーの選定を俺自身が見誤ったところがあるかなと。愛媛は監督が代わり随分ノビノビとやっていたし、難しい試合だったなと思います。
(残り 1721文字/全文: 2437文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ