【コラム】偶然ではなく必然の積み重ねだったFWファンマの活躍。

(画像は2月26日のものです)
ここまで8試合に出場して7得点。シーズン前にチームが期待したとおりの活躍を見せているFWファンマ。より攻撃的な今季の長崎を象徴する選手の彼だが、その活躍や獲得は偶然ではなく必然の積み重ねだ。「前線でボールをおさめられて、得点も狙える起点となれるストライカー」の獲得は、昨季から方向付けられていたものであり、更に付け加えるなら2015のシーズン中から監督は、いわゆる「大砲」と呼ばれるFWの獲得を必要性を口にしていた。だが長崎の予算を考えるとそういったタイプの日本人ストライカーを獲得するのは難しい。そこで活路の一つに「国際的にはまだ無名の外国籍選手発掘」に求めたのは当然の流れだろう。
(残り 823文字/全文: 1197文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン
- « 次の記事
- 【コラム】千葉対長崎で注目したいところ
- 前の記事 »
- 【コラム】J2第12節長崎対水戸観戦記
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ