【INTERVIEW】彼女の異常な愛情〜またはFJまりこは如何にして心配するのを止めてフットボールを愛するようになったか(後編)
ロアッソ熊本が誕生して20年目の今年、チームは目標のJ1昇格を果たせませんでしたが、昨季を上回る12位でシーズンを終えました。21年のJ3優勝とJ2復帰、22年のJ1参入プレーオフ決定戦進出、23年の天皇杯3位など、近年こそ好結果を残しているものの、振り返れば、どちらかと言えば苦しいことの方が多かった20年でした。それでも、地元に生まれたプロサッカークラブによって、日々の暮らしや人付き合いが変わった人は少なくないはずです。
熊本市出身で東京都在住のFJまりこ(@fjmariko)さんは、日本代表からJリーグ、JFL、大学、高校、さらには女子サッカーにフットサルと、国内のあらゆるカテゴリーを網羅するにとどまらず、海外にも積極的に足を伸ばしては1年間に100試合以上をスタジアムで観戦するという、まさしく「フットボールジャンキー」。Xでの投稿などを通して、忙しくも充実した日々を送っている様子が伝わってきます。
ロアッソ熊本をメインに見ている熱心なサポーター、というわけではありませんが、フットボール沼にハマった経緯や仕事とのバランスの取り方、サッカーによって人生がどう彩られているのかなどについてインタビューしました。
(取材日:2024年11月11日/写真はご本人のXから提供いただきました)
(残り 5382文字/全文: 6024文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ