【サッカー人気2位】【浦和を語ろう】[元悦コラム]首位・鹿島と2連覇の王者・神…

kumamoto Football Journal

【フォトレポート】20周年記念レジェンドマッチで、OBたちがジュニアユースと対戦。

MF #17 岡本賢明さん

個人個人、みんなそれぞれに上手いので、急増のチームでしたけどよくできたし、楽しかったです。動けないところを技術でカバーできたと思います。今はこうして表舞台に立つことは無くなりましたけど、改めて、こうして皆さんの前でプレーできたことで、アカデミーの指導者として、こういう環境の中でプレーできる選手を1人でも多く育成したいという気持ちが強くなりました。これからも育成で頑張っていきたいと思います。

 

DF #5 矢野大輔さん

先週の木曜に8kmくらいランニングをして準備したつもりでしたが、腰がやばいです(笑)。今は、一緒にプレーした山内祐一が監督を務めている長崎国際大学と、中学生を対象にしたクラブ・アトレティコ・セレストという佐世保市のチームで指導しています。今回、OBの1人として呼んでもらって久しぶりにこのスタジアムでプレーできて嬉しかったです。僕のゲーフラもありましたけど、イチ(市村)のが多いですね(笑)。プレーオフに進んだ一昨年のように、勢いが出た時は昇格のチャンスだと思いますし、毎シーズン、新しい選手が加わってどんなチームになるか、期待しています。

 

DF #18 高木建太さん

DFなんですけど、真ん中(CB)はできないので前線でのプレーになりました。1ヶ月ほど前から体を動かして調整しましたが、実際にピッチに立つと全然違うし、息が上がってしまいました。サポーターの方達の前で得点できて気持ちが昂って、ゴールパフォーマンスまでしてしまいました(笑)。僕自身はロッソ時代の1年限りの在籍でしたが、感謝の気持ちしかありません。あの1年があったから、地元に戻って阿蘇の子どもたちを指導させてもらうという今につながっていると思います。ジュニアユース阿蘇の子どもたちが見ている前で1得点1アシストできたのも嬉しかったですし、OBたちのプレーやスタジアムの雰囲気から、何かを感じてもらえればと思います。

 

前のページ

1 2
« 次の記事
前の記事 »