【天皇杯2回戦 vs 水戸】試合後コメント/大木武監督、藤井皓也選手、古長谷千博選手、江﨑巧朗選手、田代琉我選手
GK #1 田代琉我
ーー復帰戦でしたが、立ち上がりからしっかり抑えることはできていたのでは。
前半は自分たちがボールを握る時間が多くて、相手の攻撃もセットプレーが多かったり、なかなか噛み合っていなかったのでそんなに怖い部分はなかったです。前半をゼロに抑えられたのはポジティブな部分だと思います。ただ、少しいらないファールもあったので、相手にチャンスを作らせないという意味でも、ファールは無くしていかないといけないと思います。
ーー監督は前後半の入りが良くなかったと話していましたが、どう感じていたでしょうか。
受け身じゃないですけど、入りからしっかりボールをつなぐというのもそうかもしれないですけど、相手のロングボールやセカンドボールのところで拾われて時間を作らせてしまったので、そこはもうちょっと、自分たちも長いボールを使ったりしてもいかなと。相手が前から押し込んでくれば裏が空いてくると思うので、そういう部分もうまく使いながら運べたら良かったのかなと思います。
ーーその判断が良くなかった?
もちろん自分たちのスタイルもありますけど、今日は大﨑(舜)が前にいましたし、大きいボールを使ってもいいんじゃないかなとは思います。
ーー同点にされた場面について。
相手の攻撃はああいうロングボールが強みなので、やっぱり隙を作ってはいけないなというのも感じますし、(江﨑)巧朗が入れ替わってしまって1対1になったんですけど、自分でももう少し我慢して反応するか、最後、体を開きに行って当てるか少し迷って。我慢した方がいいと判断しましたけど、その前にシュートに持ち込ませないこともですし、もうちょっとコーチングで守備をうまく動かせたら良かったと思います。
ーー天皇杯は初戦敗退となりましたが、後期に向けて。
復帰戦だったので勝てれば良かったですけど、逆転負けしてしまって悔しい気持ちもありますし、不甲斐ないなと思います。でもポジティブに捉えればこれでリーグ戦に集中できるので、ここから這い上がるという意味でもそうですし、後期またここからフル出場したいですし、まだまだ上位とも詰まっているので、ひとつでも多く勝ちを積み上げて、食いついていけたらと思います。