【サッカー人気4位】勝ち点1を拾った感のある試合、相手次第の割合が大きいピーキ…

kumamoto Football Journal

【天皇杯2回戦 vs 水戸】試合後コメント/大木武監督、藤井皓也選手、古長谷千博選手、江﨑巧朗選手、田代琉我選手

大木武監督

前半の入りもあまり良くなくて、相手のスローインとかセットプレーでなかなかペースが握れない中、だんだん自分たちのペースに持っていって点は取れたんですけれども、後半の入りもあまり良くなかったですね。セットプレーをすぐ与えて。その中で1点は取ったんですが2点取られてしまいました。天皇杯は終わってしまいましたけどリーグ戦がありますので、またしっかり次の準備をしたいと思います。

ーー前後半の入り、相手にセットプレーを与えてしまった要因についてはどう捉えているでしょうか。

1歩遅れたり、自分たちのボールにしないからああいう形になるわけですね。私はどっちかというとボールに行けという方ですので、ファールもあるんでしょうけど、ハーフタイムにもつまらないファールはするなと言って入ったんですけど。自分たちのボールにちゃんとできていないのが問題だと思います。

ーー攻撃で押し込む場面も少なかったわけではないと思いますが、ゴール前で決定的なシュートにつなげられなかったことについて。

少し手数がかかるので、相手が帰ってくる。その中でシュートを打つチャンスを少し逃した部分はあると思います。後半に1本、(豊田)歩のシュートは良かったですけど、ミドルをもう少し打ったり、外から入れるデリバー、クロスの質ですね、そこは上げなきゃいけないと思います。

ーー2点目はPKでしたが、形としては1点目と同じように左サイドの長いボールからでした。この点について、要因も含めてどうご覧になったか教えてください。

前半から少しプレッシャーが甘いなという感じがしました。行ってるんですけど抑えられないような感じがありました。ハーフタイムに、行く形は悪くないけども、もう1歩という話をしたんですけど、その辺りが原因だなと思います。もう一度見てみないとわからないですね。

次のページ

1 2 3 4 5
« 次の記事
前の記事 »