【サッカー人気2位】『浦和レッズ、アビスパ福岡に敗戦。これで今季アウェー戦未だ…

「football fukuoka」中倉一志

【無料記事】【記者会見 J1第4節 柏-福岡】「最終ラインの守備の活躍は勝利に直結するものがあった」/ネルシーニョ

2022明治安田生命J1リーグ 第4節
2022年3月12日(土)16:03キックオフ
会場: 三協フロンテア柏スタジアム/ 6,316人
結果:柏レイソル 1-0 アビスパ福岡
得点:[柏]マテウス サヴィオ(29分)

◎ネルシーニョ監督(柏);
Q:試合を振り返って
「非常にむずかしい試合になるだろうとは予想していたんですけれども、実際にその通りのことがピッチで起きました。相手の福岡は、守備の部分で非常にコンパクトにブロックを作り、ボールを奪ってからのカウンターを一つの特長にするチームだと思うんですけれども、前線に非常にフィジカルの強い選手がいて、その選手をターゲットにして長いボールを入れてくる、ほぼこちらが予想していた通りの展開でした。今週、選手たちにずっと伝えてきたのは、相手のペースに飲まれないように序盤から自分たちでボールを動かしながらテンポを作っていこうということで、選手たちは特に前半、それを実戦してくれたなと思います。後半に入ってから少し相手にボールを握られる時間が増えて、特に終盤に入ってからは相手にゲームを支配される時間が続いたんですけれども、それでも今日のゲームは、うちの最終ラインがDFの役割というものを見事に遂行してくれて、本当に素晴らしい活躍をしてくれたのではないかと思います。個々の部分で非常にクオリティーの高い選手がそろっている中、相手の特長というものを上手く消しながらニュートラルにしてくれました。最終ラインの特に守備の部分の活躍というのは勝利に直結するものがあったのではなかったかと思っています」

Q:後半途中から押し込まれはしましたが、ボールを握るところと、速く出ていくところのメリハリが利いていたように思います。そのあたりの手応えはいかがでしょうか?
「今日はチームとして組織的に戦えたと思うんですけれども、その中でも先ほど話しましたが、よりロングボールを蹴り込んでくる時間帯に入った時、我々の守備陣の頑張りがあったからこそ、今日の結果をもぎ取ることができたと思っています。蹴り込まれたボールに対して、しっかりとファーストディフェンダーが行って、セカンドボールを拾いながらマイボールにすることができていました。攻撃のところで言うと、前半の方が、よりいい守備からゴールに出ていくカウンターという回数そのものは多かったと思うんですけれども、前半ほど攻撃の形は作れなかったかもしれませんが、相手が出てきたところでマイボールにした時間帯は、しっかりと自分たちでボールを握りながら休む時間をつくるという、うまい駆け引きができていたと思いますし、チームとして非常に良い戦い方ができた試合だったのではないかと思っています」

Q:前半に負傷退場してしまった椎橋選手の状況を教えていただけないでしょうか?
「まだ報告が上がってきていませんし、メディカルスタッフとも話ができていませんから、どういう状況かというのは分かりかねますが、足首の打撲だというふうに思っています。これから彼の状況の報告を受けて、どのようなプロセスを経て治療に入るのかということを決めたいと思います」

[中倉一志=取材・構成・写真]

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ