【無料記事】【記者会見 J1第14節 神戸-福岡】「相手の守備は堅かったがやり続けたことで勝利に繋がった」/吉田孝行
2024明治安田生命J1リーグ 第14節
日時:2024年5月15日(水)19:03キックオフ
会場:ノエビアスタジアム神戸A/10,961人
結果:ヴィッセル神戸 1-0 アビスパ福岡
得点:[神戸]宮代大聖(72分)
◎吉田孝行監督(神戸);
Q:試合を振り返って
「平日のホームゲームということでしたが、それでもたくさんのサポーターの方が来てくれたし、その中で勝点3が取れてよかったなと思います。試合に関しては、相手の守備の堅さというのがあり、なかなかこじ開けるというところもなかなかできなかったんですけど、焦れずにやり続けたというところが勝利に繋がったかなと思います」
Q:宮代選手が3戦連続ゴール、貴重な先制点になりました。改めて宮代選手の評価をお願いします。
「本当にチームのために全力で毎試合やってくれていますし、今日の得点も決して簡単なゴールではなかったんですけど、ああいうところで背後を取って、そこを合わせていくというのは本当ストライカーだなというふうに思っています」
Q:ここ3試合は9得点で、前半から決めてスムーズにという流れでしたが、今日は前半になかなか点が入らなかったというところで、後半、特にチームとして意識して臨んだ部分というのはどんなところだったのでしょうか?
「少しバックパスとか横パスが多くなって、それが相手のスイッチになっていたので、そこをもう少し自分たちらしさというか、背後を狙ったり、大きいことというのをもう少し入れないと相手のディフェンスラインにとって難しくないと思ったんで、そういうところは選手に話しました」
Q:今日は井手口選手が初めてアンカーでプレーしたと思いますが、汰木選手も併せての起用というところで、この2人の働きも大きかったと思います。この2人の働きについて、また交代の判断について教えてください。
「(井手口)陽介に関しては非常に良かったと思います。彼の良さは攻守にわたって前に行くことだと思うんですけれど、今日は少し後ろから、どしっとして、そこからボールを奪いに行くというところで、役割を完璧に果たしてくれたなと思っています。(汰木)康也に関しては、仕掛けのところとか背後への動きというのを出してほしいということで起用しました。その中で、後半にドリブルで前に行くシーンもあったんですけれど、ああいうように相手にとって脅威になるシーンを、これからも数多く見れたらなと思っています」
Q:優勝した昨季もなかった4連勝ですが、この要因というのは一番どこに感じていらっしゃいますか?
「選手たち一人ひとりが良い準備をしてくれている。そしてピッチに出たらやってやるという気持ちでやってくれているので、みんなの準備のおかげだと思ってます」
Q:試合後に宮代選手に何か言葉をかけましたか?
「スーパーシュートだなということを言ったと思います」
Q:7得点はチーム最多で間違いなくチームの軸になっいると思います。改めて彼の成長や変化のようなものを感じる部分はありますか?
「元々、背後を取るのはうまいなというのは川崎(フロンターレ)のときの印象ではあったんですけれど、そこから1人で打開していく前へ、前へというプレーが今シーズンは非常に良いと思いますし、去年とはまた違った部分というのも、彼自身も意識してくれていると思うし、それがチームにとっても良い方向にいってるのかなと思います」
Q:インサイドハーフみたいなところがスタート位置みたいなことになっていますが、流れの中で2トップ気味になったり、大迫くんとはホットラインというか、お互いの信頼関係とか連携みたいなところで、真ん中に2人いるという強みみたいな感じになっているのではないでしょうか?
「そうですね。1.5列目ぐらいから出ていくというチームとしての狙いでもありますし、やはりストライカータイプがサコ(大迫勇也)だけじゃなくて、(宮代)大聖もいるし、武藤もいるし、他にも佐々木(大樹)とか、そういうストライカータイプというのはいるんですけれど、そういう選手たちをどう組み合わせるかというのは自分のマネジメントだと思うし、出た選手がしっかりと役割を果たしてくれているなと思っています」
[中倉一志=取材・構成・写真]