宇都宮徹壱ウェブマガジン

J論チャンネル出演、カワウソカフェ取材、そして埼スタでのファジアーノ岡山 3月3日(月)~9日(日)

33日(月)雨のち雪@東京

 620分起床。新しい1週間は自宅のある東京から。今週はリアル取材こそないものの、YouTube Live2件。来週から次第に忙しくなっていくので、今からしっかり準備をしておきたい。今日は朝から冷たい雨。午後から雪が降るらしい。昨日との気温差は20度近くあるそうだ。

 朝食後、カミさんを送り出してから、さっそく仕事。昨日の東京ヴェルディvsガンバ大阪のフォトギャラリーをまとめてアップする。11時から、カターレ富山の左伴茂雄社長にオンラインインタビュー。第3節で迎えたホーム開幕戦の評価、そして全国ニュースとなった雪かきボランティアについてお話を伺う。

 ランチは梅と大葉の和風パスタ。13時に隣駅までウォーキングと買い出しをする。雪がちらついてきたので、今日は西荻窪のコワーキングスペースには行かず、そのまま帰宅。明日から掲載する、JFL鼎談のブラッシュアップの作業に集中する。1730分にようやく入稿。上手く木曜日のJ論チャンネルにつなげたいところだ。

 その後は、『kotoba』の連載の次号以降の内容を編集者と共有して、来週から掲載するマスコットイベントの原稿に着手。今回は前Jリーグチェアマン、村井満さんが登場する第2部をWMにて再現する。ボリューム的にちょっとギリギリかと思われたが、喋りに無駄がないのでなんとか成立しそうだ。

 カミさん1840分に帰宅。今日はイベント会場から直帰なので、早く戻って来ることができた。各方面に連絡をいれてから夕食の準備。今日の献立は、ブリのてりやき、ほうれん草の胡麻和え、豆腐とキノコのお吸い物、赤飯をノンアルで。NHKの『映像の世紀バタフライエフェクト』を視聴して、2330分就寝。

トランプの過信vsゼレンスキーの意地 前代未聞の舌戦直前に起きていた前哨戦とは 米ウ首脳会談詳細

歴史のターニングポイントを見せつけられたような気分。

(残り 4342文字/全文: 5141文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2 3
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ