宇都宮徹壱ウェブマガジン

宇都宮徹壱ウェブマガジン「ただ今準備中!」 12月前半戦(編集部・森衿子)

 いつもは月曜日掲載の「ただ今準備中!」ですが、今回は日曜日に掲載し、翌月曜日は、本日、松本で開催されるJ2昇格プレーオフ準決勝の取材記事をお届け予定です。お楽しみに!

 いよいよJリーグも大詰めとはいうものの、J1首位争いは最後の最後までわからない展開に。すでにJ2昇格を決めたFC今治については、宇都宮が執筆したコラムがREAL SPORTSでが掲載されています。

 一方、J3のY.S.C.C.横浜とJFLの高知ユナイテッドSC、そしてJFLのミネベアミツミFCと地域CL2位のVONDS市原FCとの入れ替え戦も気になるところ。Yahoo!エキスパートにて解説コラムを掲載しましたので、こちらもぜひお読みください。

 さて、WM12月前半戦の予告です。

 第1週は、松本山雅FCが今年9月に開講した「山雅塾」がテーマ。「地域と共に成長を目指す松本山雅からクラブ経営を共に考える」と銘打った山雅塾。最近はいくつかのJクラブが、ビジネスアカデミーを開講していますが、山雅の場合は一味違う取り組みのようです。そこで今回は、発案した前社長の神田文之さん、そして講師として登壇した社外取締役の米田惠美さんに、山雅塾の狙いと評価についてお話を伺いました。

 第2週は、FC今治のJ2昇格を記念して、クラブにゆかりのある方々を集めての座談会。デロイトトーマツコンサルティングの森松誠二さん、サポーターの二宮亜衣子さん、そして夢スタでの乱入経験のあるロック総統にも参加していただきました。岡田武史さんがクラブオーナーになって10年。この間、FC今治は地域に何をもたらし、クラブはこれからどこに向かおうとしているのか。皆さんとの語らいから探っていきたいと思います。

 それでは最後にまとめて告知を。

 いよいよ締切迫る! WMマスコット写真大賞2024「#ウチ壱」の締切は12月9日(月)です。ここからがラストスパート! 毎日、「#ウチ壱」のタグを追っかけている私ですが、今年はちょっとご応募少なめ? ということは受賞も狙えるかも? 来年2月のマスコットイベントも控えておりますので、ご応募がまだの方はお忘れなく!

 ということで、次回の「徹壱の部屋」は13日に、だじゅうるさんをお招きして、2024年のマスコット界を振り返ります。今年もトピックが多かった年でした。飲み物片手に、リアタイ参加で盛り上がりましょう!

 そして、宇都宮徹壱ブックライター塾(#徹壱塾)2期生の募集は15日が締切です。

 当塾は「自ら取材して執筆する」ことで「書籍デビューを目指す」方に特化した講座で、リアルとオンラインによるハイブリッド開催につき、遠方にお住まいの方や、現地に赴くことが難しい方、平日の開講日に時間が取れない方でも、動画視聴で受講可能です。

 今のご時世、書籍デビューは難しいのが当たり前。でも、トライするか、しないかはあなた次第。蹴らないシュートは入らない。まずは枠内を狙ってみる、その第一歩としての徹壱塾のご参加をお待ちしております。

 遂に、今年もこの瞬間がやってきてしまう12月前半のJリーグ。歓喜と悲劇が混ざり合う季節に突入です。何度、泣いても笑っても、やっぱり楽しいのがサッカーのいいところですね。WM編集部も気合いが入る12月前半ですが、引き続きご愛読いただきますよう、よろしくお願いいたします。

<この稿、了>

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ