宇都宮徹壱ウェブマガジン

南葛SCの悪戦苦闘ぶりに楽観できる理由 味フィ西での首位・東京23FC戦に寄せて

 本題に入る前に、来月11日に開講予定の宇都宮徹壱ブックライター塾(#徹壱塾)について、1期生募集の締め切り(630日)を前に現状についてお知らせしておきたい。

 塾生募集についてはnoteにて展開しているのだが、募集ページを作るだけだと埋もれてしまう。そこで過去の著書について、毎日2作品ずつ振り返る「塾長ヒストリー」を1週間ぶっ通しでアップすることにした。

なぜ実績のなかった若造が硬派な版元から書籍デビューできたのか?

東欧サッカー路線から長いブランクを経てディープな地域リーグの世界へ

ミズノスポーツライター賞最優秀賞受賞と新書による新たな挑戦の蹉跌

「松田直樹の死」という衝撃と専門誌連載の書籍化

サッカー本大賞受賞、そして10冊目で感じた新たな課題

「コロナ4部作」のはじまりと「写真+紀行」の集大成

『前だけを見る力』での挫折が『異端のチェアマン』を生んだ?

 私が書き手として、誇れることは何かといえば、おそらく2つしかない。それはノンフィクションを中心に14冊を世に送り出していること。そしてブックライターの仕事を長く続けてきたことである。そうした実績をメソッドとして伝える講座なので、ストレートに過去の作品を紹介することを思い立った次第だ。

 売れた作品もあれば、さっぱりだった作品もある。いずれも思い入れはあるし、手を抜いたものはひとつもない。が、いくら完璧を目指してもやはり粗さは見える。久々に作品の棚卸しをしてみると、良くも悪くも発見があるものだ。本稿を読んでいる方で、塾生になりたい方はそれほどいないと思うが、面白く読めたnoteがあればぜひ、拡散にご協力いただければ幸いである。

 さて本題。先週の日曜日、ようやく今季の関東リーグを取材することができた。味の素フィールド西が丘で開催された、南葛SCvs東京23FC。キックオフが12時という、少し中途半端な時間帯だったのだが、この日は味フィ西でもう1試合(エリース東京FCvs桐蔭横浜大学FC)が行われたためである。

 現場に到着して驚いたのが、顔見知りの同業者が2人も来ていたこと。いずれも、普段はこのカテゴリーではほとんど見かけたことがない。「珍しいですね」と声をかけると、どちらも岩本義弘GMから誘われたのだという。クラブ史上初となる、味フィ西でのホームゲーム開催。しかもトークショーあり、キッチンカーありと、お楽しみも盛り沢山。なるべく多くのメディアに来て欲しいという、GMの意気込みもよくわかる。

 あとは試合に勝てれば、言うことないのだが──

(残り 1471文字/全文: 2527文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ