宇都宮徹壱ウェブマガジン

【無料公開】JFLクラブからIT人材が育つことで何が起こるか? ブリオベッカ浦安とクラウディオのデュアルキャリア戦略<1/2>

なぜ浦安の選手たちはIT技術を学んでいるのか?

 サッカー関連の取材で、銀座に来ている。これは、かなりのレアケースだ。

 都内での取材となると、国立競技場のある新宿区、味の素スタジアムのある調布市、町田GIONスタジアムの町田市、武蔵野陸上競技場の武蔵野市、あとはJFAハウスのある文京区くらいであろう。ところが、この日に訪れたのは銀座のど真ん中。しかも、これから取材するのはJFL所属、ブリオベッカ浦安の選手たちである。

 送ってもらった住所を頼りに、細長いビルのエレベータで11階へ。いかにもIT系といったオフィスの一角では、「サッカーやってます」風の若者4人がPCを広げて、女性講師からレクチャーを受けている。彼らが学んでいるのは、プログラミング技術の初歩の初歩。この日は第1回の講義だった。

 今季、6年ぶりにJFLの舞台に戻ってきたブリオベッカ浦安。今週末に開幕というタイミングで、なぜ彼らは銀座のど真ん中でプログラミングを学んでいるのだろうか?

「自分はサッカー以外、何も能力はないし、ビジネスマナーも知らないんですよね。サッカーを辞めてからのことを考えた時、何か後に残るものを手に入れたいなという思いがあります」

 そう語るのは、今季より東京ユナイテッドFCから加入したMF荒井大(#31)である。他の選手にも聞いてみよう。昨シーズンまで南葛SCでプレーしていたMF村越健太(#2)、そして大卒4年目のMF平野貫路(#27)。

「この先どうなりたいとかっていうのは、正直わからないですが、もっとサッカー選手として上に行きたいという思いは強いです。今はサッカーを一生懸命やりながら、パソコンもできるようになりたいという感じですね」(村越)

「自分も目の前のことに全力になってしまう性格なので、先のことは正直あまり考えていないです。それでもワクワクすることが好きなので、サッカーでもITでも、日々ワクワクしていきたいと思っています」(平野)

 3人とも1997年生まれで今年26歳。初めてのJFL挑戦に、プレーヤーとして期待をふくらませる一方で、引退後のキャリアについては思うところがあるようだ。ならば、ヴァンラーレ八戸とヴェルスパ大分でJFL経験があり、今年29歳となるFW 井上翔太郎(#30)の場合はどうか。

「僕も大学卒業後、ずっと仕事をしながらサッカーを続けてきたんですが、どこに行っても同い年の社会人とのギャップを感じます。ビジネスマナーもそうだし、社会的なスキルもそう。引退後に社会人として入社したら、相当遅れているのではないかと思っています。ですので、プログラミングを勉強するにあたっては『引退したら、こちらの会社でバリバリ働けるくらいになりたい』という気持ちで臨みました」

 この日の講師である、河野由香にも話を聞いてみた。まったくIT知識がない、現役サッカー選手を教えることに、戸惑いはなかったのだろうか?

「そんなにギャップは感じませんでした。文系の大学生にも教えたことがありますが、むしろ学生よりも熱心な応答があるので、いい雰囲気で進められています。今日の講義は、コンピュータの動きやネットワークの仕組みなど、土台となる部分が中心でした。まずはWordExcelなどを学んで、そこからプログラミングに入っていくというカリキュラムを作成しています」

 JFLクラブからIT人材が育つことで何が起こるか? 本稿では、そんな素朴な疑問から、ブリオベッカ浦安の試みにフォーカスする。

次のページ

1 2
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ