なぜ「Jリーグ30周年」は貶められたのか キックオフカンファレンスへの2つの疑問
先週末、2023年のJ1とJ2が開幕した(J3は3月4日)。私は、いわきグリーンフィールドでのいわきFCvs藤枝MYFCを取材。試合内容については、こちらにも書いたとおりだが、実はこの日は野々村芳和チェアマンも視察に訪れていた。試合後には、両監督の会見の前に、チェアマンのメディアブリーフィングが行われている。
昇格組同士の対戦については「もっと上を目指すという意気込みと、このカテゴリーでできるだろうかという不安があったと思います」。いわきが3点のビハインドから1点差に詰め寄った展開については「引き分けになってもおかしくなかった。サポーターの熱量が試合を作ってくれたと思う」。そしていわきが7シーズンでJ2に昇格したことについては「Jクラブは地域を喜ばせる活動をやらなければいけないわけですが(いわきの場合は)スピード感がすごい」。
野々村チェアマンは、形式張らずに過不足ない情報を伝える術(すべ)に長けている。さすがは元Jリーガー、そして元Jクラブ社長。サッカー消費者やサッカーメディア、さらにはステークホルダーの喜ぶツボも心得ている。ご本人も人前でしゃべるのは、決して苦でないはず。だからこそ私は、この時、あらためて思った。
「チェアマン、なぜ火曜日にスピーチしてくれなかったのですか?」と。
先週の火曜日、都内某所にてJリーグキックオフカンファレンスが開催された。私も取材に訪れたのだが、野々村チェアマンがどんなスピーチをするのか、それが一番の注目点だった。今年は「Jリーグ30周年」の節目に当たり、チェアマンに就任して初めてのキックオフカンファレンス。ゆえにメディア関係者のみならず、ファン・サポーターも期待していたと思う。
ところが、なぜか野々村チェアマンのスピーチはなし。J1全クラブの選手が勢揃いする中、そこにチェアマンの姿さえなかったのである。代わりにわれわれが見せられたのは、実に残念極まりないキックオフカンファレンス。普段は温厚な私も、久しぶりに頬がプルプル震えるのを感じた。
(残り 1531文字/全文: 2376文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ