つかの間のバカンス、ドイツからの来客、そして浦和のACL決勝進出 8月22日(月)〜8月28日(日)
8月22日(月)晴れ@金沢~東京
7時30分起床。36.3度。新しい1週間は旅行先の金沢から。世の中は今日から夏休みも終わりという雰囲気だが、わが家は今日1日いっぱい、つかの間のバカンスを満喫することにしたい。少し寝坊したので、急いで朝食会場へ。ボリュームと丁寧な作りが両立した朝食に大満足する。
風呂に入ってから10時にチェックアウト。荷物を預けて、観光に繰り出す。今日の観光は、完全にカミさんセレクション。お茶を学ぶ彼女らしく、まずは加賀金沢の茶道文化に触れることができる大樋美術館へ。最後に、展示されている大樋焼のお椀で抹茶をいただく。お椀は自分で選ぶことができ、最も手触りが良さそうなものも選んだら、係員の女性に「私もこれが大好きなんですよ」と教えてくれた。
つづいて金沢市安江金箔工芸館へ。昨夜、諸江健太さんから「あそこに行けば金沢の金箔のすべてがわかります」と教えられたが、大いに納得する充実ぶりであった。私も学生時代に作品作りで金箔を使ったことがあるが、澄屋や箔屋だけでなく、紙仕込みの技術があってこその伝統技術であることがよく理解できた(参照)。
金沢の茶文化と金箔の伝統技術を堪能して、当地での観光も無事に終了。宿で荷物をピックアップしてから金沢駅へ。駅ナカの回転寿司屋でランチをいただく。寿司三昧の締めくくりは、ビールと共に。バカンスだから問題ないよね。14時47分の北陸新幹線に乗車。先週の日記をまとめて入稿してから、爆睡している間に東京には18時前に到着する。
今日の夕食に駅弁を購入して、19時に懐かしのわが家に到着。荷解きをして洗濯機を回してから、20時に夕食をいただく。昨日買った日本酒でカミさんと乾杯して、今日1日は旅の余韻にひたることにする。金沢21世紀美術館でカミさんに撮影してもらった写真を使って、7年ぶりにプロフィール写真を替えてみた。明日から心機一転、頑張ることにしよう。22時30分就寝。
シントトロイデンで2トップ結成。岡崎&香川「ダブルシンジ」の逆転W杯選出はあるのか?
記事を読んで「岡崎復帰」はあるかもと思いました。
「フォロー/フォロワー時代」が終わった後に必要な資質について
メモメモ。
(残り 5286文字/全文: 6198文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)