宇都宮徹壱ウェブマガジン

岩政大樹さんのサッカー本大賞受賞に想うこと あらためて考えたい「書き手の高齢化」の要因

 3月12日、東京・神田にある明神会館で開催された「サッカー本大賞2018」の授賞式に参加してきた。昨年は拙著『サッカーおくのほそ道』が大賞をいただいたが、今回はエントリーもされていない、単なるゲスト。微妙に忙しいこの時期、当初は行こうか行くまいか少しだけ逡巡したが、何とか執筆に区切りを付けてお邪魔することにした。結果として、出席して本当によかったと思う。何人かのご無沙汰している方、お世話になっている方にお会いできただけでなく、わが国のスポーツライティング業界の今後について考える、よい機会となったからだ。

 既報の通り、今回は「翻訳サッカー本大賞」がディートリッヒ・シュルツェ=マルメリンク著、吉田奈保子・山内めぐみ訳の『マヌエル・ノイアー伝記』が、そして「読者賞」と「大賞」には、岩政大樹著『PITCH LEVEL 例えば攻撃がうまくいかないとき改善する方法』が、それぞれ受賞した。とりわけ驚かされたのが、後者。現役フットボーラーである岩政さんの著書が、「読者賞」のみならず「大賞」の2冠を獲得したことである。この受賞に関して、審査委員長である佐山一郎さんは、このような評を寄せている。

 設計のちゃんとした本で、ポリフォニック(多声的)な脚注工夫にも一日の長があります。最大の魅力は、事件現場でもあるピッチレベルからサッカー用語に対する再定義がなされたこと。そしてそれは、マンネリ化したサッカーをめぐる言説空間を穿つものでありました。構成者の介在することが多い選手、監督関連書籍が多い中で、著者の自律的な執筆姿勢にも注目が集まりました。

(残り 1831文字/全文: 2498文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ