喜名哲裕監督「去年試合に出られなかった選手がしっかりアピールしている。競争意識がチームの成長を促す」【インタビュー】
--2月1日からキャンプインという形となりました。これまでのトレーニングを行っていましたが、キャンプというくくりとなると気持ちが引き締まるというか、また違った雰囲気がでてくると思いますが。
そうですね。やっぱりお互いが顔を合わせる時間も長くなるなかで、本当はみんなで大浴場に入っていろんなコミュニケーションを取れれば一番いいけど、まぁこういう時期なんで。いろんな規制がやっぱりあるからそこのところでストレスは少なからず選手はあると思うんだけど、それでも食事しながら顔を合わせながら、お互いに自分の性格とかプレースタイルとかその辺も知ることがサッカーは大事なので、(5日間と)短いキャンプ期間だけれども非常に重要な時期じゃないかなというのは感じることもあるし、俺も多分ホテルとかで食事とかを見ながら選手の特徴とか性格とかもある程度把握できると思うので、それも含めていいキャンプにしたいなというのは思います。
--このキャンプで掲げるテーマは。
(残り 1989文字/全文: 2419文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)