Jウォッチャー ~日本サッカー深読みマガジン~

【ニュース】声出し応援検証ステップ2の結果について。「現在のところ、スタジアムを原因とした感染拡大はそれほどないという事が明らかになってきた(三鴨氏)」

7月19日(火)、JリーグとNPB合同の「第58回 新型コロナウイルス対策連絡会議」が行われ、会議後にWEB上で記者会見が行われた。

会見の中でJリーグから7月2日・6日に行われた声出し応援の検証ステップ2について、Jリーグ・入江氏と産総研・保高氏から報告があった。
(※コメントの内容は抜粋となります)

○Jリーグ入江氏
Jリーグでは声出し応援の運営検証はステップ1~ステップ3と段階的に行っており、今回報告するのはステップ2の検証報告となります。


検証結果としては、ステップ1と同様に、ステップ2においても運営においてはしっかりとプロトコルが守られた形になっています。詳細については後ほど保高先生から説明をさせていただきます。

またステップ2においては、7月6日の味の素スタジアムと日産スタジアムでは陽性報告がありました。まずは運営検証について保高先生から説明させていただきます。

○産総研・保高氏

先ほど、産総研のHPにも公開させていただきましたが、簡単にステップ2の試合を調査について説明させていただきます。
具体的に何を見ているかというと、観客の方々がしっかりとした対応を守っているのか確認していくというところになります。カメラを使ったマスク着用率や、声出し応援をしていないかどうか、声出し応援にはどういった応援があるのか、声出し応援をすることで空気の対流等でCo2濃度が上がるのかどうかという事をしっかりチェックすることが今回の目的になります。

最初の重要な点としてマスクの着用率について報告させていただきます。

ステップ2に関しても99.3~99.7%となり、7月2日はとても暑い日でしたが、非常に高いマスク着用率を確認をさせていただきました。
またC02濃度についても、400ppm~500ppmということで空気が滞留しているような様子は確認できませんでした。
こういった条件から言うと、声出し応援している間に関しては、スタジアムの環境においては観客の方々が対策を非常に守っていただいて、びっくりするようなマスク着用率を今回出していただいています。

こちらが各試合のマスク着用率の結果となっています。

黄色い所が試合中のマスク着用率となりますが、99.3%~99.7%ということで非常に高いマスク着用率となっています。ハーフタイムに関しても非常に高い着用率となっています。また7月2日の試合に関してはハーフタイムに少し数字が低くなりましたが、こちらは気温が30度近くなったために、みなさん水を飲むためにマスクを外す場面があったので、対策を守りつつ熱中症の対策もとれていたと考えています。

また声出し応援エリアについて、Co2濃度があがるかどうかを見ております。一番上の列(黄色の部分)を見ていただくと、一般的な大気中の濃度が400ppm前後、換気の目安が800ppm~1000ppmという数字がある中で、Co2濃度が上がっている状況は見られなかったので、スタジアムの環境としても収容率50%でやっても比較的環境としては安全な状況が保たれていると考えられます。

○Jリーグ・入江氏

今回、ステップ2において試合後の陽性報告がありましたのでご説明させていただきます。陽性報告をいただいた方の席位置を確認したところ、いずれのスタジアムにおいても席は離れていることが確認できております。そのうち2件については、親子で1席空けの着席、もう一件は発症日が同日で前後斜めに着席ということがありました。

ステップ1~ステップ2における、開催地における都県別10万人当たりの陽性者数となります。

現在市中における陽性者数も増えておりますので、市中における陽性者数を見ながら、入場者数に対する想定陽性者数を確認させていただいています。

東京においては7月6日の味の素スタジアム内の想定陽性者数は42人ほどが想定されています。現在クラブへ陽性者の報告をいただいているのは16人となっています。
また、同日の日産スタジアム内での想定陽性者数が32人で、現時点でクラブへ陽性報告をいただいている方が11名となっています。

こちらを踏まえまして、ステップ3に向けた現状の課題から新たな対策案という形で1~3を記載させていただきました。

こちらについても専門家の先生方からのご助言をいただきながら、市中で一定数の陽性者がいる中でどういった形でやっていけばいいのか、引き続き検討をしていきたいと考えています。
ステップ3については、主管クラブによるアセスメントで検証しつつ、また機器を用いたマスク着用率、Co2濃度の測定については会場が増えているので、どういった形でできるのか検討しながら実施していきたいと思います。
またステップ3での声出し応援席、またクラブ数を増やした中で統一的な標準化された試合運営ができるかどうか検証していきたいと思います。

○賀来座長
しっかりとデータを取りながらステップ1からステップ2と進めています。今後、市中感染率が高くなると、当然スタジアムの中でも感染した方の率も高くなってきます。そういったデータをしっかりと取りながら進んでいく事が大切になります。産総研・保高先生のデータを見てもマスク着用率もかなり高いですから、しっかり対策を立てながらできるだけリスクを下げていく方向でいっていただければと思います。

○三鴨氏
詳細な報告をいただきました。これは今後のプロの興行スポーツのあり方に大きな影響を与えると思っています。現在のところ、スタジアムを原因とした感染拡大はそれほどないという事が明らかになってきました。10万人単位の感染状況を見ながら、これがどうなっていくのか、そして実際に感染が疑われた事例が出た場合には、保高先生のご協力を得ながら、(測定したデータを用いての)マスクの着用の有無など細かい事例も検討していく事によって、安全性がわかってくるのではないかと思っています。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ