Jウォッチャー ~日本サッカー深読みマガジン~

2020年度 クラブ経営情報開示(先行発表) メディア説明会(2)「固定費以外の経費を切り詰める努力をクラブが相当したということ、あとは年の途中の補強を相当セーブしたことが考えられます(Jリーグ・木村専務理事)」

5月28日、Jリーグは2020年度 クラブ経営情報開示(先行発表) に関するメディア説明会をWebにて開催した。

今回は2020シーズンのJ1・J2・J3の全56クラブのうち、3月決算の3クラブ(柏、湘南、磐田)を除いた53クラブについての経営情報が開示された。
会見にはJリーグ木村正明専務理事、 鈴木德昭クラブ経営本部本部長、クラブライセンス事務局 クラブライセンスマネージャーの村山勉氏がが出席し、村山氏が概要の説明を行った。

会見でのコメントを追いながら、今回から数回に分けて2019年度の経営情報開示を見ていきたい。

Jリーグ公式サイトでは、クラブ別経営情報先行発表の資料が公開されています。
Jクラブ個別経営情報開示資料(平成31年度、柏、湘南、磐田を除く)(PDF)
2020年度クラブ経営情報開示資料(2021.5.28現在)(PDF)

~質疑応答~
Q:改めてこの数字をご覧になり、コロナ禍の影響を想定含めてどうだったのか感想をお聞かせください。。

※木村専務理事が回答
「数字の実態は、各クラブから年度内に時々ヒアリングしておりましたので、出てきた数字については予想通りと言いますか、こういう数字になるというのはある程度想像はしていました。やはり入場料収入のところは入場制限がダイレクトに影響しているので、当たり前に話ですが前年度まで入場料収入が大きかったクラブが非常に苦しい結果になっています。スポンサー収入の場合、全体の7~8割は年度初めにいただくのですが、冠スポンサーと呼ばれるものや試合のマッチデースポンサーは試合ごとにいただくので、こういったことも入場者数が多いクラブは重要な収入源になっていて、ここが大きなダメージになっているので、どちらもあわせて入場料収入の多いクラブほど打撃が大きいという結果になっています。これは今年も同じように継続していると言えますので、苦しい状況は変わらないということです。
一方で、コロナ禍の非常に厳しい環境の中、今までスポンサーが増額してくださったところもあると伺いますし、また各クラブがご努力くださっていることが伺える数字とも思っています。全体は下がっているものの各クラブの努力がにじみ出ている数字かなと思っていて、両面あると感じています」

(残り 1166文字/全文: 2105文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ