Jウォッチャー ~日本サッカー深読みマガジン~

【再掲載】VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)に関するメディア説明会一覧(2018.3.22に実施)

※2018年に開催されたVARのメディア説明会の記事です。

Jリーグは3月22日、JFAハウスで2018シーズンより試験導入に向けた準備を開始するVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)に関するメディア説明会を開催した。説明会には国際サッカー評議会(IFAB)テクニカルダイレクター兼イングランドサッカー協会(FA)審判委員長のデイヴィッド・エルレイ氏、日本サッカー協会(JFA)の小川佳実審判委員長、Jリーグ原博実副理事長が出席。デイヴィッド・エルレイ氏がVARの導入の目的・運用方法について説明を行った。

(1)「最終的に日本のサッカーのためには何がいいのか。そのためにも取り組むことが大切」

(2)「VARの目的は、ヘッドライン、新聞の見出しになるようなことを防ぐこと。決して試合を再度判定するためのものではない」

(3)「最終的な決定を下すのはVARではなく常に主審がします。ですからビデオレフェリーではなく、ビデオ”アシスタント”レフェリーなんです」

(4)VARが関与する3つのカテゴリー(1)ゴールに関すること(2)ペナルティかどうか(3)一発退場(2枚目のイエローカードではない)

(5)「VARの目的は、明らかな間違いを正すことであって、50%50%のプレーはVARでは見ませんし使いません」

(6)VARの導入試験の結果について「判定の見直しは世界中の試合の中で3試合に1回の割合。極めて深刻なエラー判定の精度は、99%まで上がりました」

(7)JリーグがVARを導入するために必要なこととは?「まず最初に言えることは、早急に導入しないこと。そしてVARの使用目的が何なのか、きちんと理解すること」

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ