Jウォッチャー ~日本サッカー深読みマガジン~

「Jリーグ関係ないよねという人の方がマジョリティである以上は、どうやったら関係ある(ようにできるか)。私たちの生活とJリーグが関係あるという状態にどう変化できるかが、我々の経営課題の中心(米田理事)」Jリーグ25周年未来共創『Jリーグをつかおう!』ワークショップより(4)

5月14日、Jリーグは東京都内で未来共創『Jリーグをつかおう!』ワークショップを開催した。

これは、25周年を迎えるJリーグが、今後社会の様々な分野と連携しながら理念の実現に向けて、各種事業を展開するための意見交換を行うためのもの。
このワークショップにはJリーグ村井満チェアマンをはじめクラブ実行委員、各界で活躍する有識者、Jリーグと社会連携に興味のある社会人、大学生など合計300名が参加した。

今回は、ワークショップ終了後、今回のワークショップを企画した米田恵美理事のコメントを中心にお届けします。

(3)はこちら

○米田恵美理事
「本日は長時間お付き合いいただき、ありがとうございました。今日実はJリーグとしてはかなりチャレンジングな取り組みをしようと思い開催しました。普通は25周年、サッカー団体ですからフットボールビジョンを出すことや村井も言っていたようにパーティをやることが通常かもしれませんが、ここから先我々がどう生きていくのかどうありたいのとということを一番大事にしようと(ワークショップを)行いました。もちろんフットボールのビジョンを出すことや、事業的なビジョンは水面下でたくさん描いていますが、今回は外向けに何を発信するのかという部分に絞りました。

いわゆるファン・サポーターという方々以外のところにターゲットを置かせていただいて、社会を良くしたい思う方々を仲介役としてお呼びして、住民の方々にアプローチができる場という形を、どうJリーグとして作っていくのかという、そのへんの狙いを持って今回の場を設定させていただきました。

いろいろな声もたくさんあったのですが、実際やってみてすごく良かったと思っているのは、最後の方でも申し上げましたが、川淵(初代)チェアマンや中村憲剛さんから、本当にこういうのを大事にやっていきたいんだというJリーグ理念がここにあって、これこそが我々の存在意義であると明確におっしゃっていただける方が、本当にこれこそがよかったというふうに言っていただきました。そこが開催を設計した当事者としては大変うれしかったことです。

(残り 857文字/全文: 1731文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ