Jウォッチャー ~日本サッカー深読みマガジン~

「VARの目的は、ヘッドライン、新聞の見出しになるようなことを防ぐこと。決して試合を再度判定するためのものではない(デービッド・エラリー氏)」~VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)に関するメディア説明会より(2)~

Jリーグは3月22日、JFAハウスで2018シーズンより試験導入に向けた準備を開始するVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)に関するメディア説明会を開催した。説明会には国際サッカー評議会(IFAB)テクニカルダイレクター兼イングランドサッカー協会(FA)審判委員長のデイヴィッド・エルレイ氏、日本サッカー協会(JFA)の小川佳実審判委員長、Jリーグ原博実副理事長が出席した。

今回から数回に分けて、説明会での出席者のコメントをお届けしてします。

○デイヴィッド・エルレイ氏

「今回参加していただいているメディア皆さんは将来のVARを育てていくための重要な役割を担っていると考えてください。

まずこのVARというのは、フットボールにとって非常に新しい概念です。ですからきちんとどのように機能していくのか理解するのかが非常に重要になってきます。今後VARについての情報は、メディアから直接あるいは間接的に世の中に流れることとなります。今回、VARに関するブリーフィングの第1弾ということで、皆さんにきちんと理解していただいて、この情報を伝えていただければと思います。

今回のブリーフィングの目的は2つあります。
1つは今後VARがどのように機能していくのかを理解してもらうことを理解してもらうこと。2つ目は、2年間のVARのテストを経て、最終的にVAR導入するかどうか決断していくということです。

※ここでVARについてのビデオが流される。

VARの目的は、新聞の見出しになるようなことを防ぐこと。決して試合を再度判定するためのものではない。

(残り 849文字/全文: 1512文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ