【冒頭無料】クラブ史に新たな1ページを刻むために。FC大阪らしいサッカーで富山に走り勝つ。【2024.J2昇格プレーオフ準決勝 カターレ富山対FC大阪戦 プレビュー】
2024 J2昇格プレーオフ準決勝
2024年12月1日(日) 14:00KO
カターレ富山 vs FC大阪
富山県総合運動公園陸上競技場
マッチプレビュー
J3のレギュラーシーズンが終わり、J2昇格をかけて争うプレーオフに勝ち残ったのは3位のカターレ富山、4位の松本山雅、5位の福島ユナイテッドFC、そして6位FC大阪。FC大阪はプレーオフの初戦である準決勝、カターレ富山と対戦する。
最終順位表
明治安田J3リーグ#Jリーグ
詳細はこちらhttps://t.co/uLQjPVmowQ pic.twitter.com/44iy10JUog
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) November 24, 2024
史上初のJ2昇格プレーオフ
最後の1枠をかけた闘いが始まる
️ 2024J2昇格プレーオフ 準決勝
12/1(日) 14:00KO
カターレ富山 vs FC大阪
富山県総合運動公園陸上競技場
松本山雅FC vs 福島ユナイテッドFC
サンプロ アルウィン#Jリーグ pic.twitter.com/Hi6tBnibCq
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) November 26, 2024
5月に行われた富山とのアウェーの試合は0-2。7月のホームでの試合はスコアレスドロー。今季富山に勝利はなく、今季のリーグ戦の成績は1分1敗の成績。
さらに、対富山戦の通算成績は1分3敗と負け越しており、FC大阪は富山にまだ勝利したことがない。
そんな富山とのリーグ戦を振り返って舘野俊祐は「その時(アウェーでの富山戦)に出た選手も何人か行ってなかったのであまり参考にはしない」としつつ「花園で7月やった時はもちろんピンチもあったけど、十分自分たちもやれるなという印象はある」と自信をのぞかせる。
J2昇格プレーオフのレギュレーションはリーグ戦の年間順位が優位とされ、かつ順位が上のチームがホーム開催の権利を得る。6位でプレーオフ進出となったFC大阪は、アウェーに乗り込んでの2試合を戦う。準決勝と決勝に進んだ場合ともに勝つしかJ2昇格の道はない。
大嶽直人監督は富山戦を前に「(得点を)取るのも大事ですけど、前半ゼロで終わることで次に自分たちのチャンスがある。向こうは引き分けでもOKになると、(前半終了時点で)0-0で終わった時にちょっとした緩みが出るのかなと思うので、そこを上手くつければと考えています」とあくまでも今年積み上げてきた“良い守備から良い攻撃”のサッカーをプレーオフの舞台でも披露する考えのようだ。
先制点がどちらのチームに転がるのか、試合を分ける重要ポイントになるのは間違いない。
今季、チーム最多アシスト数の増田隼司は「得点の前のプレーで自分に関わって、まずはチームとしての攻撃チャンスを増やすところにしっかり貢献する。あとは、セットプレー、良いところこぼれてきたり、良い形で前を向けたらどんどん得点やアシストを狙いたい」と得点を貪欲に狙っており、彼の活躍で得点を奪いたいところだ。
得点を狙いに行く時間帯もあるだろうが、逆にカウンターを喰らってクロスからの攻撃には注意が必要だろう。
富山の得点パターンとして、クロスからが最も高い20.4%を記録している。(セットプレーからの得点の割合と並んで1位)
7月の花園での対戦でもサイドからのクロスでシュートチャンスを作られていただけにその失点シーンを作られないようには警戒したい。
今季、チームを引っ張ってきた舘野は「引き分けでも良いレギュレーションが相手も後押しになるもののプレッシャーにもなっていると思う。そういう意味で自分たちは失うものはもうないし、当たって砕けろではないけど、全力でぶつかるだけ」と気持ちが入っており、明日の富山戦は、「堅い試合になるのは間違いない」(増田隼司)だろう。
今年、クラブはチームスローガンを“絶対”と掲げてシーズンを戦ってきた。
5年間、監督・選手らと共に戦ってきた平野将弘分析コーチはスローガンと共に戦ってきたシーズンを「日頃からハードワークして練習から全員でやっている。頑張る選手が多くてシーズン最初から比べて成長が見られる」と振り返り、「全員信頼しているので、誰が出ても問題ない。自信を持ってみんなを送り出すだけ」と力をこめる。
フロントスタッフらも最終節を終えた後、富山との決戦を前にチームの勝利を願っている姿が見られた。
勝利を願う思いはサポーターも同じだ。
FC大阪サポーター連合W-VUTS(ダブルヴァッツ)の代表の山下拓馬さんも「FC大阪らしい勢いある試合をプレーオフでも見たいです。あと、熱い気持ちが見えるサッカーを富山にも全力でぶつけてもらえたら」とチームに期待を寄せる。
「新しい歴史を作るチャンスだと思うので、頑張って作りたい」(増田隼司)
Jリーグ昇格2年目で初のJ2へ。
クラブ史に新たな1ページを刻むため、監督や選手だけでなく、コーチ、フロントスタッフ、そしてサポーター、FC大阪に関わる全員が一丸となって戦う初のプレーオフ。
クラブを支えてくれるすべての人たちの気持ちを選手が背負ってまずは準決勝の90分。今季積み上げてきたFC大阪らしいサッカーで富山に走り勝つ。
取材・文:中本宏樹
J2昇格プレーオフ準決勝 カターレ富山対FC大阪 Lemino(レミノ)にて無料配信
明日の富山との試合。Lemino(レミノ)にて無料配信されます。
dアカウントの登録が必要となりますが、どなた様も無料で視聴することができます。FC大阪初となるJ2昇格プレーオフをみんなで応援しましょう!
J論チャンネルにてFC大阪2024シーズン振り返りについて語りました
今季のFC大阪の戦いについてや富山戦のことについて少し喋っています。こちらの動画もよろしければご覧ください。
(残り 1198文字/全文: 3987文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ