「football fukuoka」中倉一志

【無料記事】【記者会見 J1第7節 福岡-京都】「必然を選手たちが、ファン、サポーターが生み出している」/長谷部茂利

2023明治安田生命J1リーグ 第7節
2023年4月8日(日)15:03キックオフ
会場:ベスト電器スタジアム/6,341人
結果:アビスパ福岡 2-1 京都サンガ
得点:[京都]パトリック(56分)、[福岡]ルキアン(78分)、ウェリントン(82分)

◎長谷部茂利監督(福岡);
Q:試合を振り返って
「五分五分のゲームに持っていけた、また最後に逆転で勝利という一番いい形、スタジアムの雰囲気、ファン、サポーターに助けられたという思いです。それとDAZNさんにインタビューをいただいたんですけれども、試合前に図星で『4-4-2ですか?』と言われて、『特に変わりはありません』と5-2-3という匂いをさせました。嘘をついてしまったような形になったので、先ほど裏で謝りはしたんですけれども、聞かれてびっくりしてしまいました。いつもと違う形で今日は入って、自分たちのできる中での4-4-2をやってみました。それも含め、終盤の5-2-3も含め、自分たちができることを最大限に出せたなというふうに思っています」

Q:守備は安定していたと思いますが、ボールを取りたい形というか自分たちらしさがなかなか出せなかったなと感じています。そういうゲームでありながら、結果としてきちんと勝ちを収めたというのは非常に大きな意味があるのかと思います。
「何もできなかったというよりは、自分たちはどうにかしようとしていた形はあったと思いますし、まったく絵も描けていないというわけではなかったので、そういう意味では、今日は最初からある程度最後まで、お互いがぶつかり合うような、セカンドボールを拾い合うようなゲームになるのは想定内だったので、そんなふうにも捉えています。ただ、終盤の勢いのある時間帯では、それをも覆すような、システムとかではないと思うんですね。セカンドボールを拾って自分たちがボールを斜め前に繋いでいく、最後にゴール前に迫っていく、そんな形が雰囲気も含めて良かったなというふうに思います」

Q:ここまでホームゲームでは、あの時間帯に必ず点を取って勝点を積んでいますが、これだけ続くと偶然ということではないと思います。その辺は監督はどのように見ていらっしゃいますか?
「考え方としては必然を選手たちが生み出している、そういうふうにファン、サポーターが生み出している、そういうふうに思います。このスタジアムで、そういう雰囲気とか、そういうプレーをできている、これは事実だと思います。ただ私の考えは以前も伝えましたが、前半の早い時間に点数を取ろうと選手たちを送り出しているので、そっちの方でも取ってもらいたい、そこで取ることも意識してもらいたいなと思っています」

Q:ウェリントン選手の交代のところですが、PKが決まる前から準備されていました。あのタイミングで入れようと思ったところを教えていただけますか?
「点数を取りにいかなくてはならない。ビハインドだったので追いつくためにというふうな形で準備をしていたらPKになったので、そのまま追いついたとしても、またそこから逆転に繋げるためには彼の力が必要だったので入れることを決断して、もう決断した状態だったのでそのまま入れました」

Q:4バックにした意図を教えてください。
「自分たちが攻守に渡って良い形を取れるように、また京都さんにいいように攻撃されないようにという観点から今回の4枚でのスタートになりました。練習も含め、いつも5枚でやっているところも含め、今日も終盤に5枚にしましたけれども、ある程度、選手は対応力を高めているので両方できるというふうに自分は考えています。その対応力で、今日はそれなりですね。素晴らしかったわけではないですけれども、結果は良かったけれども内容のところはもう少し上げていけるとは思いますが、対応力は上がってきているなというふうに思います」

Q:前半のもっと早い時間帯にとおっしゃっていましたが、前半はボールの取りどころとか、ボールを運ぶところでなかなか1本繋がらなかったりとか、思い描いたビルドアップのところがうまく出せていなかったように思います。京都の圧力もあったと思うんですけれど、その辺りはどういうふうな原因があって、どういうふうに試合の中で修正を加えられたのでしょうか?
「自分たちの戦い方、スタイルですね。キーパーからたくさん繋いで、ゴール前まで20本、30本パスをつないで崩していくわけではないです。なので、自分たちのスタイルの中で、何回かクロスから、セットプレーも含めて、15分以内ぐらいにチャンスが少しあったと思うので、私が言っているのは、そこまでに10本シュートを打て、決定機を3回、4回作れということではなくて、1回か2回、セットプレーでもしかしたらという場面で点数を取れるようにというふうな願いです。そもそもそんなにたくさんチャンスを作れるほどまで成長してないので、まだ途中なので、もう少しお待ちください(笑)。そういう感触です(笑)」

Q:PKのシーンではルキアン選手が蹴りましたが、前節は山岸選手が蹴りました。PKを蹴る選手というのは監督から指示を出されているのでしょうか?それともピッチの中で選手が決めているのでしょうか?
「細かくは言えないんですけれども、チームの中で共有して決めてあります。それを選手たちが実行しているということです。あとは想像してください」

Q:途中交代で出た選手が点を取る、攻撃に絡むということがあると思います。選手を送り出すところもそうですし、今まで入っていた選手も含めて、監督なりにタスクを整理されてチームを動かしているので、こういう終盤のゴールというものが多く生まれているのかなと感じます。その辺りはどんなお考えで指揮を執られているのでしょうか?
「そのように思っていただけたらありがたいですが、私は選手が入るときに混乱しないように伝えていることはいくつもあります。その中で実行して点数まで取るというところで言うと、入った選手と、中に入っていた既存の選手との融合がすぐにできるというところが強みだと思うので、選手の対応力、またコーチが入るときにアドバイスしてくれているので、そういうのも含めてですね。私はそんなに多くのことは言っていないし、簡単にはできないと思うので、2、3、これだけはというところだけを伝えています。ですから、そういうふうに思っていただけると、それは過大評価ではありますがありがたいです。ありがとうございます」

[中倉一志=取材・構成・写真]

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ