「football fukuoka」中倉一志

【無料記事】【選手コメント J1第5節 G大阪-福岡】「ホームで勝てていないのは選手としては悔しい」/昌子源/福田湧矢

2022明治安田生命J1リーグ 第5節
2022年3月19日(土)14:03キックオフ
会場: パナソニックスタジアム吹田/ 11,133人
結果:G大阪 2-3 アビスパ福岡
得点:[福岡]ジョルディ クルークス(10分)、田中達也(58分)、オウンゴール(81分)、[G大阪]福田湧矢(82分)、レアンドロ ペレイラ(90+1分)

◎昌子源(G大阪);
Q:前半から相手のストロングである空中戦に手を焼いたかなと思います。対策はしていたと思いますが、イメージ以上だったのか、後手を踏んでしまったのか、どのような感じだったのでしょうか?
「前半の前半ですね。もちろん、向こうの2CBがヘディングに自信があるというのは分かっていたことですし、いくらパト(パトリック)であっても負けることはあるし、その準備の段階でセカンドボールを少し、特に前半の前半は拾われてというのがあったので、なかなか乗り切れませんでした。また失点してからの振る舞いは、僕も含めてですけれども、早い時間に失点しないことに越したことはないんですけれども、してしまった後に別にそこで試合が終わったわけではないし、あたかも負けましたみたいな雰囲気にチームがなってしまう。僕も含めて、もう少しチームで『まだ1失点じゃん』『追いつけばいいじゃん』という雰囲気を、浦和戦以外では全試合に失点しているので、それでそういう雰囲気もあるかもしれませんが、そういうところで特に前半の前半の戦い方というよりも、そういう振る舞いだったり、もちろんセカンドボールを拾うに越したことはないんですけれど、そういうところは非常に気になったところというか、メンタル的なところっていうんですかね。それを、もちろん僕も含めチームとしても盛り上げていければなと思いました」

Q:ジュビロ戦でも前半の15分くらいに失点して、それを意識して臨んだだけに、早い時間に同じように失点してがっくり来たということでしょうか?
「ジュビロ戦は僕は行っていなかったので、肌感というところは選手にしか分からないところがあるんですけれども、もちろん失点するというのはダメージは大きいけれど、90分を通してフットボールというのは本当に何が起こるか分からないし、もちろん1失点しないことに越したことはないんだけれど、言うてもまだ1失点というふうな捉え方でポジティブにしていかないと、どんどん、どんどん自分たちから暗くして詰まるようにする必要はないし、そういうところでチームとしても、もう一皮むけてやっていければ、結局点は取れているので、逆に。形はどうであれ最後は(福田)湧矢の個人技とパワープレーでしたけれども点は点なので、そういう意味では後ろの失点数が気になるところではあります」

Q:最初の形がちょっとはっきり分かりにくかったんですけれども、奥野選手をアンカーに置いたみたいな形ですか?
「はい、奥野がアンカーにいましたね」

Q:ゲームでは初めての形ではなかったかと思ったんですけれども、何かスムーズにいかなかった部分であったり、セカンドボールが拾えないことの影響だったり、何か感じたことはありましたか?
「奥野、倉田、齊藤と運動量のある、機動力のある3枚が中盤にいて、福岡さんがロングボールを前半の序盤に蹴ってくるというのは、正直、どの試合でも共通していることだったので、そこで僕らは競るということと、セカンドを拾ってどんどんリズムを作っていくという狙いはもちろんありました。それ以外にも監督が持っている狙いというのはいっぱいあったでしょうし、それを前半の前半でセカンドを少し、五分五分のボールとかが相手のボールになって、相手に振られてクルークス選手であったり、田中選手であったりと、ワイドに張っている選手を使われていたというのがあるので、そこでセカンドを拾ってうちのボールにできれば、たらればにはなるんですけれども、展開というのは少し違ったのかなと思います」

Q:中に3人いた状態でうまく拾えなかったというのは、相手の出足もすごく早かったなというのもあったんですけれども、何かやっていて難しいなと感じた部分というのはありましたか?
「よく(三浦)弦太とは話していたんですけれども、パトにロングキックを蹴った時に、もちろん宮選手だったりヘディングに自信のある選手が弾いてくると。弾いてきた時に、その1本を狙ってフアンマ選手が裏に走る。それで弦太が下がるんですけれども、山岸選手がそのまま止まったポジションにいるんですよね。そこに入ったら、やっぱり僕と弦太は出られなかったので、じゃあ、そこでも出るのか、中盤の選手なのかという戸惑いがあったなと自分で思います。まだ僕も映像をみていないですから何とも言えないですけれども、僕が覚えている範囲では、そこで逆も然りで、山岸選手が裏に走って、僕と弦太が下がった時にフアンマ選手は走らないんですね。福岡さんの戦術というか、狙いというか、そういう意図でやっているんでしょうけれども、そこに宮選手が競り勝ったボールを山岸選手が胸トラップして振り向いてというのが2回くらいあったんじゃないかなと。そこをというところはありましたね。だから前半の後半は僕らの方にそういうのがなかったし、そういう修正というのはできるんですけれども、やられたら意味がないし、だから入りのところのそこがちょっと。しっかり三浦とも奥野とも話はしましたし、そこの修正というのはできてはいるんですけれども、そこで起点を作ってやられたら意味がないし、そういうところはチームとして反省して、振り返りというのをしっかりとやりたいなと思っています」

Q:毎試合、相手に合わせたりフォーメーションを変えたりしている中で、いきなりスムーズにいかない部分というのは、今年は絶対につきものだと思うんですけれども、やっている中で難しいと感じているのか、逆に言うとポジティブに捉えている部分の方が大きいのか、どちらですか?
「ポジティブな部分の方が多いと、もちろん僕は思っていますし、その中でも最後のところは個人の能力であったり、1対1で負けないとか、そういうところになってくると思うし、ヘディングで勝つ、負ける、そういう世界になってくるところがあるので、完璧に崩されたとなると組織の守備というところがあるんですけれども、結局は個の1対1で負けないとか、球際で勝つとか、そういうところですね。スムーズにいかないとかは監督が代わればどのチームも最初はそうだという中で、そういう当たり前のところを出さないと、ただでさえホームですし、ホームで今年はまだ勝っていないし、非常に情けない姿を、サポーターのみなさんがせっかく応援しに来てくれているのに、嫌な気持ちというか、悔しい気持ちで帰ってもらうというのは僕らも望んでいる結果ではないので。もちろん、そういうことがないに越したことはないですけれども、監督が代わっても最初からスムーズにというのはあるけど、でも、それじゃなくて、監督のやりたいことを出すんだけれども、最後は個の部分というのもすごく大事になってくるし、個の能力ということではガンバは本当に素晴らしい選手が多いし、そこの部分とかはしっかりやっていきたいなと、選手としてね、思っています」

Q:パトリックに長いボールを入れて、そのセカンドを拾うというのは並びからも狙いだったと思いますが、パトリックもなかなかいい形で競ることができず、相手にそうとうマークされているだけに、そこ一辺倒の攻めというのは今後の課題なのかなと思います。やっていて、その辺りはどのように感じていますか?
「おっしゃる通りですね。パト頼みというサッカーでは無理ですし、僕らもそれを正直、望んでいるわけではないので、もう少し相手の陣地でボールを持って、回したいです。ただでさえ福岡さんはそういうのがストロングなチームなので、両サイドのアプローチを早くしてパスコースを限定して、結局パトに蹴らせる守備をするので、福岡さんは。その中でパトに入ったときに強くいくというのは、もちろん相手もそれをストロングにしているところなので、そういうことではなくて、僕らはしっかりと組み立てて、相手の陣地でボールを回す、そういうふうにやりたかったなと、特に前半は。後半は2失点して相手が崩れましたけれども、前半の最初からそういう展開ができればという想いはもちろんあります、選手としては」

Q:途中から4-2-3-1のように修正して、そこからうまくはまったかなと思いますが、その辺の狙いを言える範囲で教えてください。
「やっている僕らとは別に、監督たちが外から見ていたことを共有して戦ってくれているので、それで投げてくれて、僕らもすぐにチームに伝えてやった結果、嫌な流れというのを断ち切って、少しずつセカンドが拾えて、前半の後半は非常に僕らのボールが多かったと思います。そういうふうに監督も臨機応変に、一生懸命戦ってくれているし、ベンチからすごく声を出しているのは僕らも聞こえていますし、ホームで勝っている姿を見せたいのは僕らもそうですけれども、監督としてホームで勝たせたいと思っているし、そういうところでホームで勝てていないというのは、試合に出ている選手としては情けないというか、悔しいですね」

◎福田湧矢選手(G大阪);
Q:ゴールシーンを振り返っていただけますか?
「あそこは流れてくると思ったので、あとは蹴ったら入ったという感じです」

Q:失点した直後ということで、チームが息を吹き返すゴールだったのかなと思います。いま途中から出る試合が続いている中で、こういうように流れを引き戻すということは意識するところではありますか?
「そうですね。外から見ていてずっとあまりうまくいっていなかったので、自分が入って何とかしようと思っていた中で点が取れたので良かったです」

Q:浦和戦に続くゴールですが、今シーズンの早い段階で自分にゴールが生まれたことで、ピッチに立ったときに、自分の判断とか、思い切りという面でいい影響を与えているところはありますか?
「でも、まだまだ足りないですし、何回かミスもしていたので、そういうところも含めると全然足りないです。まだまだだなと思います」

Q:どういうところが一番足りないと感じていますか?
「いっぱいありますね。いろんなポジションを去年はやって、今年は前目のポジションになっているんですけれども、立ち位置だったりとか受け方というのが、まだまだかなと思います」

Q:それは新しいサッカーをチームとしてやっている中で、まだスムーズにいかないところがあるのか、自分個人としても、そのサッカーの中で自分の活き方、活かされ方がまだしっくりいっていないという感じなのでしょうか?
「戦術面は理解しているんですけれども、その中でミスがあったりしたので、そこは技術の問題だと思うので、そこは時間が経てばというか慣れなので、もうすぐ大丈夫だと思います」

[中倉一志=取材・構成・写真]

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ