[無料:ガンバ大阪×セレッソ大阪]木村博之レフェリー、らしいレフェリングで的確なゲームを読んだ判断でアドバンテージを採用し、ネタ・ラヴィの同点ゴールをディレクション【審判批評】
近年のJリーグを象徴するタフでスピーディーなインテンシティの高いファーストハーフとなった。
そんなスムーズなコントロールを行ったのは元国際主審で、JFAと契約するプロレフェリーの木村博之だ。
31分の同点ゴールは、木村レフェリーがゲームを読んだ判断でアドバンテージを採用した事で生まれた。28分のスライディングタックルの“落としどころ”の議論はあるが、セカンドハーフがさらに楽しみになるレフェリングだった。