石井紘人のFootball Referee Journal

ペナルティーエリア内でのボール周辺やプレー外でのファウル行為をOnFieldDecisionで見極める難しさ【プロフェッショナルレフェリー(PR)トレーニングキャンプ6/19座学🈡】

619日、日本サッカー協会(JFA)審判委員会が高円宮記念JFA夢フィールドにて行われたPRキャンプの座学とトレーニングをメディアに公開した。

FIFAワールドカップトーナメント主審、イングランドプレミアリーグ、UEFAヨーロッパリーグ(EL)審判から学んだこと【山本雄大レフェリーブリーフィング取材記①】

リーガ1インドネシアの外国籍選手から試合後に日本人審判歓迎の声とJリーグアセッサーからのミスへの厳しい指摘には「それは僕たちプロの仕事の一部」【中村太レフェリーブリーフィング取材記①】

フィールドで行われたフィジカルトレーニングについては既に記しているので、

無料:影山雅永JFA技術委員長「ちょっとした当たりでコロコロ倒れる選手が大嫌いだった」2010年監督時代→2024Jリーグ担架がピッチに入る事減→進むコーチ側とレフェリー側の協調【PRキャンプレポート①】

今回は13時から休憩を挟んで三時間近く行われた侃侃諤諤の座学について意訳になるが、レポートしたい。

得点が生まれるかどうかの攻防時に、ボールやプレー外でのファウル行為について、どのように見極めていくかを議論していた。

 

(残り 704文字/全文: 1067文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ