石井紘人のFootball Referee Journal

無料:脳震盪による交代ルールの悪用を疑う前に自身の知識をアップデートすべき「試合の状況や勝ち負けはあるにしても、選手ファーストを考えると正しかった」

Jリーグは、国際サッカー評議会(IFAB)より通達のあった「脳振盪による交代(再出場なし)の追加における試行」について、選手の安全の確保を最大化させることを目的に、育成年代も含むJリーグの公式試合すべて及びプレシーズンマッチにおいて導入している。

このルールを簡単に説明すると、交代枠を使い果たしていても、脳震盪・脳震盪の疑いがある場合は、もう一人、選手交代が可能になる。今季のFUJI FILM SUPER CUPでも適用された。

 

脳振盪の疑いが生じた選手の対応につきましては、従来通り、「サッカーにおける脳振盪に対する指針」にもとづき、チーム、審判員、競技会運営者との協力により、細心の注意を払って対応し、決して無理をしてプレーを継続させることのないようご注意いただきたい

そして、先日行われたセレッソ大阪×ジュビロ磐田戦でも適用されたのだが、その適用に疑問を投げかけるツイートがあったというから驚きだ。

曰く、「一度ドクターがOK出してプレーしたのに」「脳震盪の交代なのに肩をおさえていた」等のツイートがあったらしく、『Jリーグジャッジリプレイ』(DAZN)が、当該シーンを取り上げた。

 

88分、アーリークロスをジャンプしてキャッチしたGKキム・ジンヒョンを、大津が下からトリップしてしまい、GKキム・ジンヒョン頭から落下してしまった。

大津には当然警告が掲出された(悪意はなかったが結果的に)危険なシーンである。

当該シーンを文字にすれば、GKキム・ジンヒョンに脳震盪の疑いがあるのは妥当に思える。

 

『Jリーグジャッジリプレイ』に出演した家本政明氏も「頭が間違いなく地面にたたきつけられているので、これだけの衝撃があれば、そもそもで脳震盪の疑いは充分に考えられます。その後、メディカルスタッフによって、色々とチェックはされているんですよね。(チェックの内容は)JFAのHPで確認頂いて(参照リンク)。で、(メディカルはチェックをして)現場ではOKとしました。皆さんのイメージ、脳震盪イコール気絶して動かないなのかもしれませんけど、お医者さんに訊くとそうではない」と「脳震盪による交代」の妥当性を説明すると、

福西崇史氏も「後々(のダメージ)とかってありますよね」と同意する。

 

実際に、アジアカップ2019準々決勝のUAE×オーストラリア戦では、脳震盪の疑いがある選手が、「俺はやれる」とピッチに戻り、ふらつきながらプレーしていた。チームメイトがなだめ、最終的には交代したが、選手は脳震盪であっても、プレーを続けようとする。

福西氏も「選手は『やれる』って言いますし、やりますよ。やってみて、『あれ?(おかしいな)』となる」と選手の胸の内を代弁した。

そして、「選手ファーストを考えると、試合の状況や勝ち負けはあるにしても、選手のことを考えたら正しかった」とGKキム・ジンヒョンの「脳震盪による交代」を支持した。

 

あきらかに危険な方法で落下した選手が「脳震盪による交代」の悪用を疑われたことを受け、以前のディレクションした対談を思い出したので、抜粋したい。

―2019年シーズンには、このようなことがありました。選手が頭を痛めて倒れたので、審判は試合を止めました。すると、観客席から「早く出せ」というブーイングが起きてしまいました。でも、選手から「頭だから危険なんだ」とブーイングをやめるようなジェスチャーがあり、観客も静まりました。こういった観客への啓もうも『Jリーグジャッジリプレイ』の役目となってくるのでしょうか?

 

原:まず、この場でお話したいのは、頭部を打つというのは非常に危険です。そして、サッカー界は選手生命というのを凄く大事にしています。それを選手は凄く理解しています。そのようなシーンがあったとするのであれば、観客の皆様に伝えるためにも『Jリーグジャッジリプレイ』で取り上げるというのも一つかもしれません。
でも、2013年シーズンの大宮アルディージャvsサンフレッチェ広島戦では、危険な接触を両サポーターが理解し、互いの選手にコールを送ったこともあります。
全てのファン・サポーターにご理解頂くためにも、リーグ側が発信を続けなければいけないと思っています。

https://www.jleague.jp/news/article/16530/?mode=jleague-static

当時、Jリーグ副理事長の原博実氏があげた2013シーズンJ1第10節、大宮アルディージャ×サンフレッチェ広島戦では、監督や選手はもちろん、ファンも相手競技者への配慮があった。

■参考記事:https://note.com/w8sports/n/nd9c12571410d

 

決して今回のチームファンが悪いと言いたい訳ではない。そんな憶測こそリスペクトに欠ける。おそらく一部の先鋭化された人たちの声、もしくは純粋にルールを知らなかったのだと思う。

 

今後も起きないと信じたいが「脳震盪による交代」ルールの悪用が起きれば。また、ここまでを御覧頂いても今回の「脳震盪による交代」ルールの悪用を疑う声が僅かでないのならば、フットボールのコモンセンスの崩壊の始まりのように思えて悲しくて仕方がない。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ