川本梅花 フットボールタクティクス

【サッカー観戦術?ポジションの役割】「インナーラップ」ってなんですか?

【サッカー観戦術?ポジションの役割】

「インナーラップ」ってなんですか?

インナーラップは、オーバーラップの対義語になります。サイドスペースを駆け上がるオーバーラップとは違って、ハーフスペースを活用した動きをします。「オフ ザ ボール」と言ってボールを持っていない時の動きが重要視されるプレーです。SBなどのサイドの後方に位置する選手が、前線の味方の選手を追い越して行くことをインナーラップと呼びます。

近現代のサッカーは、サイドスペースからハーフスペースに侵入する攻撃方法が注目されています。その中の一つが、インナーラップになります。以下の図で示しているように、ピッチを縦に5分割してそれぞれのスペースを明確にすることで、選手の立ち位置がはっきりして、選手間で戦術を共有しやすくなったという利点があります。

インナーラップは、味方の選手をハーフスペースに入って内回りに追い越して行く動きをするのに対して、オーバーラップは、大外のサイドスペースを外回りで追い越す動きをします。追い越し方は違うのですが、目的は同じだと言えます。相手のセンターバック(CB)とサイドバック(SB)の間の連携を断ち切らせることにあります。

図で示したのは、SHがドリブルすることで相手のSBはSHに付いて行きます。後方からSBがインナーラップしてくる相手のCBは味方のSBがいた位置をカバーしにスライドします。そうすると、FWがフリーの状態になれます。もちろん、オーバーラップと同じで、相手のSBがSHをケアしようと下がって行くので、ディフェンスラインも下がることになります。

図では、インナーラップしてきたSBがSHからパスを受けてFW にグラウンダーのクロスを入れています。SHからボールをもらったら、SBがドリブルでペナルティエリア入って行って自らシュートを打つ場面をしばし見かけます。あるいは、後方のサイドスペースからドリブルでハーフスペースに侵入してバイタルエリアからシュートなどもやられます。

①インラーラップのメカニズム

②インナーラップのメカニズム

〈了〉

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ