川本梅花 フットボールタクティクス

【連載】ビルドアップをするゴールキーパーと大きな展開をするゴールキーパー【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

ビルドアップをするゴールキーパーと大きな展開をするゴールキーパー

ゴールキーパー(GK)は、近年、フィールドプレーヤーの1人として認識されています。手を使えるプレーの特殊性から、攻撃する際に、ディフェンダー(DF)に手を使ってボールを投げて、ゲームを組み立てる起点になれるのです。また、選手の中で最も後方に位置するので、味方の選手たちに対してコーチングをしてチームを動かす役割も求められます。GKのポジショニングは、すごく重要なものだと言えます。例えば、自分にボールが戻ってきた時に、どのポジションでボールを受けて、次に誰にどうやってボールを返すのか、という判断が求められます。

GKは、攻撃の局面で2つのタイプに分けられます。

①ビルドアップに参加して攻撃の起点となるタイプ。

②ロングフィードを蹴って大きな展開をするタイプ。

①は、チームのスタイルとしてショートパスを中心に、確実にボールを繋ごうとして、攻撃の起点としての役割を果たします。

②は、前線へ一気にボールを送るロングキックをするタイプです。相手陣内にボールを蹴り込むので、後ろからボールを繋いでいる時に、相手にボールを奪われてカウンターを喰らう危険性が少ない分、ボールを前に蹴るので、味方のフォワードがキープできる確率は低くなります。

川本梅花

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ