川本梅花 フットボールタクティクス

【サッカー観戦術/ポジションの役割】ゴールキーパーの立ち位置が気になります

【サッカー観戦術/ポジションの役割】

ゴールキーパーの立ち位置が気になります

ゴールキーパー(GK)がコーナーキック(CK)の際に、どこの場所に立って守備をするのか気になりませんか?気になる読者もいれば、そんなに気にならない読者もいるでしょう。いや、このコラムを読んでいる方は、気になってください。なぜならば、GKはピッチにいる選手の中で、相手選手と危険な接触場面に最も出くわす機会のあるプレーヤーだからです。

CKの際に、たった1人だけ手を使えるGKは、守備をする方にとって一番頼りになる選手です。一方で、手を使えるということよって、相手からのプレッシャーも激しくなってきます。GKの防御を打ち破れば、自分たちのゴールとなるのですから。したがって守備側の選手は、自分たちの守護神をガードしながら、GKが動きやすいような守備位置を取ります。

CK時、GKの基本的な立ち位置は、ゴール中央からファーポスト寄りとなります。ゴール両端の柱をポストと言いますが、ボールを基準にして遠い方がファーポスト、近い方がニアポストとなります。

基本的な立ち位置はファーポスト寄りですが、CKを蹴る選手のスイングによって立ち位置を変えます。

キッカーのスイングには、インスイングとアウトスイングがあります。インスイングの場合、ボールは巻き込んでくるようにゴールへ向かってきます。アウトスイングは逆に、ゴールから逃げるような弾道を描きます。

インスイングのボールはゴールに向かってくるので、攻撃側選手も雪崩のように、一斉にゴールへ飛び込んできます。アウトスイングのボールは、GKから逃げていくため、GKは前に飛び出しにくい状況になります。GKがボールをクリアしようとすれば、どちらにしても攻撃側選手と激しく接触する可能性があるため、勇気を必要とします。

インスイングの場合、GKはゴールラインのぎりぎりに立ちます。

キッカーがアウトスイングで蹴ってくる場合は、ボールがGKから離れていく弾道を持つので、ゴールラインから1メートルか1.5メートルくらい前に立ちます。

GKは、蹴られたボールに対して、しっかりボールを捕まえてキャッチングするか、ボールを弾き飛ばすパンチングをするのかに分かれます。その際に一番大事なことは、GKが味方に声を出して指示を出すことです。GKがコーチングしないと、味方の選手も、どうしたらいいのか分からなくなるのです。自身の身体とゴールを守るためにも、コーチングはGKにとって重要な技術となります。

〈了〉

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ