川本梅花 フットボールタクティクス

【連載】ファーストディフェンダーとは誰のこと?【無料記事】1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識

【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

相手に鋭いパスを前線に出させない

相手からボールを奪うすべての動作のことを「カット」と言います。一方で、パスをしている相手のボールを奪うことを「インターセプト」と呼びます。ボールをカットするにせよ、ボールをインターセプトするにせよ、「奪われた側」と「奪った側」という2つの立場が存在します。この2つの立場には、それぞれの状況の変化があらわれます。

「ボールを奪われた側」は、「攻撃から守備への切り替え」という状況の変化。

「ボールを奪った側」は、「守備から攻撃への切り替え」という状況の変化。

このことを「攻守の切り替え」とか「守攻の切り替え」と言います。現代サッカー用語では、「攻守の切り替え」を「ネガティブトランジション」といい、「守攻の切り替え」を「ポジティブトランジション」と呼びます。ここで問題にする「ファーストディフェンダー」は、「攻撃から守備への切り替え(ネガティブトランジション)」の時に関わってきます。攻撃から守備への切り替えの際に、選手がどのような動きをするのかを見れば、そのチームの守備への取り組み方がわかります。

攻撃をしているチームの選手が、味方の選手にパスを出した時に、守っている相手チームの選手にボールをインターセプトされたとします。その時に、ボールを奪われた選手は、攻撃している状況から守備をする状況に変化することになります。この状況の変化の際に、ボールを奪われた選手がどのようなリアクションを起こすのか? そこを見れば、いいのです。

相手にボールを奪われたならば、ボールを奪い返しに行かないとなりません。「プレスに行く選手」は、ボールを持っている奪った側の選手の近くにいる「奪われた側の選手」になります。さらに、その選手は相手のゴール方向に対して前を向いている選手に限ります。なぜならば、すばやく相手選手のパスコースを防ぐ必要があるからです。そうなると、最初からボールを視界に入れられるのが、前を向いている選手になるからです。その選手のことを「ファーストディフェンダー」と呼ぶのです。その選手の仕事は、相手に鋭いパスを前線に出させないことです。

ファーストディフェンダーが、きっちりとボールを持つ相手にプレスに行けないと、簡単に劣勢になってしまいます。やってはいけないことは、相手にフリーで前を向いてボールを持たれることです。自由に相手にパスを出させてはいけないのです。

川本梅花

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ