川本梅花 フットボールタクティクス

【コラム】2019シーズン開幕戦を占う【無料記事】J2第1節 #ファジアーノ岡山 戦プレビュー

2019シーズン開幕戦を占う

J2第1節・ファジアーノ岡山戦プレビュー

2月24日の日曜日、明治安田生命J2リーグの2019シーズンが幕を開ける。

水戸ホーリーホックの開幕戦の相手は、ファジアーノ岡山に決まった。岡山は、今季から新たに有馬賢二監督を迎える。長澤徹前監督の時代は、3バックを基本システムとして戦ってきた。しかし、有馬監督は、4バックを志向しているようだ。アウェイに乗り込む水戸は、就任2年目となる長谷部茂利監督が好む4バックで挑む。

両チームの予想フォーメーションは以下の通り。

青=水戸ホーリーホック
白=ファジアーノ岡山

水戸は、先の鹿島アントラーズ戦に先発出場したメンバーとシステムでスタートすることが予想される。しかし、システムは変わらなくても選手の入れ替えはあるかもしれない。その場合、FWの変更がなされるだろう。基本的に「4-4-2」フォーメーションで、中盤のMFがフラットになる。そして2トップの1人が、少し下がり目にポジショニングする。ビルドアップの最初の段階では「4-2-3-1」となって攻撃態勢に入る。

守備の際には、2人のFWが横並びになって相手DFへプレスに行く。ここで注目してほしいのは、FWがどこまでプレスに行くかだ。GKまでボールを追いかけるのか、それとも、DFまでにするのか。FWがどこで制限を掛けるのかを見てから、MFとDFが、FWのプレスについていけているのかを確認すれば、守備に関するチーム戦術の浸透度を知ることができる。

岡山は「4-4-2」のボックス型を選択するだろう。両チームのシステムがほぼ同じなので、選手同士がそれぞれ対面するマッチアップ状態の戦いとなる。その結果、両チームが同じようなメリットとデメリットを共有する。したがって、水戸にとってのメリットは、岡山にとってもメリットとなる。

つまり、こういうことだ。

【チェックポイント】

両サイドバックと両サイドハーフがフリーになれる可能性がある。

これが、この試合の勝敗を決めるポイント。

つまり、サイドを制したチームが試合の勝者となる。

水戸と岡山は、システムも同じだから戦い方も似てくるかもしれない。岡山も同様に、前線からの激しいプレスを仕掛けてくることが予想される。同じシステム同士の戦いは、いかにポジショニング上の「ズレ」を生んでいくのかがポイントとなる。両チームは「4-4-2」のゾーンで守るだろうから、ボールのある場所に全体が寄せる。そうすると、ボールがない方のサイドが手薄になる。したがって、大きなボールを逆サイドに蹴って、再び全体を移動させる。こうした攻撃の連続性が「ズレ」を生むことになる。

水戸の縦パスからのショートカウンターという攻撃戦術は、ある程度読まれているだろうから、余計にサイドからの攻撃がポイントになるはずだ。

頑張れ!水戸ホーリーホック。

川本梅花

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ