川本梅花 フットボールタクティクス

【無料記事】#村田航一 の後ろ姿が #三島康平 とオーバーラップした【コラム】#いばらきサッカーフェスティバル #鹿島アントラーズ 対 #水戸ホーリーホック

村田航一の後ろ姿が三島康平とオーバーラップした

いばらきサッカーフェスティバル 鹿島アントラーズ対水戸ホーリーホック

いばらきサッカーフェスティバル2019鹿島対水戸の試合は、前半24分に中村充孝がゴール。これが決勝点となり、1-0で鹿島が勝利を収めた。この大会が始まって以来、水戸に対して鹿島は無敗記録を更新している。初勝利は水戸のJ1昇格年まで取っておいても良い。そう思わせるほど、鹿島の壁は高い。つまり負けたからといって下を向く必要はない。とにかく鹿島が強固なチームだということは、今日の試合でも証明された。

両チームのシステムをマッチアップする。

鹿島は「4-4-2」のボックス型。水戸も「4-4-2」だがフラット型となる。

両チームとも1トップで、下がり気味にもう1人のFWが位置する。

守備の際に、水戸は5バックになる。

左から木村・志知・ボニー・伊藤・岸田の順番で、最終ラインを5人で守る。

木村の動きに対して、鹿島の右サイドハーフ(SH)の遠藤康と、右サイドバック(SB)の安西幸輝のどちらが木村をマークするのかに戸惑って中途半端なポジションを取る。これによって、水戸の左サイドからの攻撃がやりやすくなる。

しかし、試合途中から遠藤と安西が木村が守備の際に最終ラインに入って5バックになることを見てすぐに修正した。

鹿島は、攻撃に関して、木村と志知の間にボールを出して遠藤を走らせる。その時に、志知が遠藤に付いていくならば、安西を左斜めに走らせてボックス内に侵入させる。当然、安西に木村が付いていくので、遠藤と志知のマッチアップとなる。あるいは、安西が裏に走って、遠藤がボックス内の斜めに入ってくる。鹿島は、2対1から1対1の状況を作るように専念していた。おそらく、試合中に、選手間で木村のポジショニングを見て修正したのだろうと思われる。

この試合の大きなポイントを挙げるとしたら、上記の点だろう。

内容は、決められる時にきちんと決めないと、こういうしょっぱい試合になってしまうという典型だった。「しょっぱい」を言い換えるならば、得点チャンスが何度かあったけれども、相手のワンチャンスで試合を決められる、となるだろうか。

細かいことを言えばキリがない。しかし、この試合で原石を見たような感覚にとらわれた。明治大学から加入した村田航一のプレーである。全てにおいて発展途上なのだが、全てにおいて急成長する可能性があるプレーヤーだと言える。

ボールをキープしようとする姿。

相手の裏に抜けようとする姿。

細かいパス交換で相手の壁を破ろうとする姿。

相手DFに対してボールを追いかける姿。

私は、村田のプレーを見て、ある選手の姿がオーバーラップしてきた。

それは、元水戸ホーリーホックの三島康平である。

背番号11番の村田の後ろ姿が三島康平の後ろ姿に似て見えた。

村田は、今後のトレーニングへの取り組み方やサッカーに向き合う姿勢、さらに、私生活の態度など、自らをどこまで追い込んでいくかによるが、もしかしたら、手薄の水戸FW陣の救世主になるかもしれない。

ただし、プロのFWは、守備やチームへの貢献度も重要であるが、得点を取らなければ存在価値がない。今日の試合のように、数センチのトラップでシュートが打てないことになる。そうした数センチのミスが選手の未来を決めてしまう世界がプロフェッショナルがいる場所であるのだ。

川本梅花

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ